新着情報 What'sNew

日記

2023年5月1日

新型コロナウイルス、第5類以降後の院の対応

今回のゴールデンウイークは、新型コロナウイルス感染が第9波に入ったとの報道の中、4年ぶりにwithコロナとなり、コロナ前を凌ぐ爆発的な人出が見込まれ、ゴールデンウイーク後のリバウンドが懸念されます。しかし、連休明けの8日には第5類となります。

こういった最近の流れは、新型コロナ感染症が風土病になったとの認識によるものと考えられます。

しかし、一方でまだ歯科医院への通院を憂慮される方も多いのも事実です。

治療途中の場合や歯周病重症化予防の定期管理、高齢者の誤嚥性肺炎予防の口腔ケアなどについては、患者様の判断での治療中断はかえって健康を悪化させることとなり、通院は絶対に必要です。

当院では、第5類になっても、当面は待合における三密を回避するため、調整して患者様間の予約間隔をあける、患者様の手指消毒の徹底、換気の徹底など万全の対策を行きます。

また、診療シーンでは、広い個室空間をご用意。治療開始時にしっかりとイソジンでうがいをしていただき、従来より更に徹底してスタンダードプリコーション(標準的院内感染対策)を実践しておりますので、機器・器具の使い回しによる感染の心配なく安心して受診していただけます。くれぐれも自己判断での治療の中断はお止め下さい。

 

※5月の休診日のお知らせ
5月3日~7日は、祝日のため休診にさせていただきます。

カテゴリ : 日記

トップページへ

2023年4月1日

マスクの着用が個人の判断に

今日から、新年度のスタートですがもうソメイヨシノは早々と葉桜になりつつあります。

また、3月13日より本邦では新型コロナウイルス感染対策の1つであるマスクの着用が個人の判断となりました。

これは5月の連休明けの第5類感染症への変更の地ならし的な意味があると考えられます。

しかし、現在もウイークデイの全国の感染者数は8千人前後と楽観できる状態でないのも確かです。

したがって、当院では3つの「密」すなわち、密閉、密集、密接を避ける対策を暫く続けます。

 

すなわち、定期的な換気、十分な間隔を開けた患者様治療予約、広い個室で患者様同士の密接の回避などや1時間置きにドアノブなどの消毒を励行し、患者様間の感染を防ぐため待合の雑誌等の撤去を当面続行致します。

そして、これからも受付に検温器や消毒剤を置き、患者様にはまず検温と手指消毒を徹底させていただきます。また、治療室では、イソジン嗽液にて十分な嗽をしていただいてから治療を始めることも当面続行致します。

 

当院では、この様にさらに皆様のご期待に沿えるよう今後も前進して参りたいと存じます。何卒よろしくお願い致します。

カテゴリ : 日記

トップページへ